ハガキサイズにこだわる

全長、前幅(翼長)共にハガキサイズを超えない
ハガキ一枚で制作する
僕の、勝手な、レギュレーションです


機体のスペックや試験飛行の結果など、機体に___φ(。_。*)メモメモ


手のひらに乗るハガキサイズの紙飛行機

紙飛行機選手権では翼長160~180センチ、よく飛ぶんですよね~
僕が同じレギュレーションで勝負しても面白くないので
自分なりのより厳しいレギュレーションで勝てるかって試したいんです

まだ、公式戦には参加したことがありません
しかし、公式戦に参加しているサークルの皆様と交流している感じでは
優勝とかではなく、異次元の飛びと評価をいただいています

ほぼ実機を元に設計するのですが、この機体のベースは実機ではありません
ツバメです

ツバメを元にした理由は
鳥と言えども滑空の上手な鳥は少ないです
トンビ、カラス、スズメ、ツバメなどですが
ツバメはダントツで機動性が良いです
ツバメ返しですね

紙飛行機においてもツバメ返しがとても重要です
上死点、乱気流、で姿勢が崩れた時、瞬時に姿勢を立て直せれば滞空ロスがへります
それを満たしてくれるのがツバメだけなんです

小さな紙飛行機においては
取付角やキャンバーは負の要素であることを、結果をもって証明していこうと思っています