WordPress のヘッダー、サイドバー、フッターをEC-CUBEと同じように作っても良いが、変更があると、倍の作業になってしまう。
そこで、EC-CUBEのHTMLソースを自動で抽出して、Wordpress の該当部分に表示すると、合理的になる。
ソースの一例なので、任意に調整して利用する。
<body <?php body_class(); ?>>
<div id="wrapper" class="hfeed">
<?php
$data = 'http://'.$_SERVER[SERVER_NAME].'/';
$line = file($data);
$i = 0;
while($line[$i]!=""){
if(preg_match("/▼HEADER/", $line[$i])) $print = 'on';
if(preg_match("/▲HEADER/", $line[$i])) $print = '';
if($print == 'on') echo $line[$i];
$i ++;
}
?>
<div id="main">
※ 注意
EC-CUBEのCSSを読み込んだり、それぞれのCSSの衝突を回避したりという作業も必須です。
CSSで画像を背景に敷いているときは、パスのお読み変えも必要です。
その辺のノウハウは、皆さんがんばって挑戦してみて下さい。